
302:  
  バケ1回しかひいてないのにバケ中1枚役の分母が63ってどういうことさ? 
https://i.imgur.com/9QFvfT6.jpg
https://i.imgur.com/9QFvfT6.jpg
310:  
  >>302 
たぶんユニメモがバグってる
俺もいつも確率がおかしい
たぶんユニメモがバグってる
俺もいつも確率がおかしい
311:  
  >>302 
この一枚の確率表示紛らわしいよなw
俺のはレグ26回引いてその内一枚30回引いて確率1/25になってるし。
この一枚の確率表示紛らわしいよなw
俺のはレグ26回引いてその内一枚30回引いて確率1/25になってるし。
306:  
  BIG中1回も予告音無し 
逆押し3連Vをねらう事無く終了
雷神ゾーンも普通に30Gで終わり
特典も何もなし なんだよコレ
逆押し3連Vをねらう事無く終了
雷神ゾーンも普通に30Gで終わり
特典も何もなし なんだよコレ
320:  
  BIG中は常に逆押しのがいいの? 
中段かどうか確率差あるんか?
中段かどうか確率差あるんか?
323:  
  >>320 
前作通りなら奇偶で差がある。
今作はまだ発表無いと思うけどまあ一緒でしょ。
前作通りなら奇偶で差がある。
今作はまだ発表無いと思うけどまあ一緒でしょ。
つーかノーマルが期限延長ならまだリボルト打つなあ。
508:  
  >>320 
big開始後、予告音鳴るまでは中段成立していないから順押しでおk
予告音から逆押し、中押しで13枚取得したあとは中段成立を見抜くために常に逆押し、中押しが必要。ユニメモにもそう書かれている。
過去機種同様偶数奇数設定判別用らしいけど数値はまだぽいね。
big開始後、予告音鳴るまでは中段成立していないから順押しでおk
予告音から逆押し、中押しで13枚取得したあとは中段成立を見抜くために常に逆押し、中押しが必要。ユニメモにもそう書かれている。
過去機種同様偶数奇数設定判別用らしいけど数値はまだぽいね。
336:  
  レグ中一枚にそこそこ設定差有るから、ある程度レグ引いてて枚数見れるホールならそっから判別要素になるな  
337:  
  >>336 
6以外REG回数つかないから難しいよ
て言うより2000Gくらい回して6の可能性なければBIGの波待ち。BIG間1000Gはまり普通にあるから連チャン抜けで止めてもいいくらい
これ6号機だからね。5号機の感じで粘ってもお金使わされるだけ。楽しみたいって言ってもボーナス引けなきゃなんも楽しくないから
6以外REG回数つかないから難しいよ
て言うより2000Gくらい回して6の可能性なければBIGの波待ち。BIG間1000Gはまり普通にあるから連チャン抜けで止めてもいいくらい
これ6号機だからね。5号機の感じで粘ってもお金使わされるだけ。楽しみたいって言ってもボーナス引けなきゃなんも楽しくないから
395:  
  高頻度で2消灯3消灯にハズレがあるから毎回馬鹿にされた気分になる 
ハズレ頻度低くてフラッシュに期待するってのならまだわかるが
でも結局ハズレがあると2リール目で子役ハズレ目でなければ期待できないし、演出として意味をなしてなくないか?
ハズレ頻度低くてフラッシュに期待するってのならまだわかるが
でも結局ハズレがあると2リール目で子役ハズレ目でなければ期待できないし、演出として意味をなしてなくないか?
396:  
  サンダーは外れorで最後このリーチ目止まれ!ってやるから別に小役外れ目がどうこうはどうでもいい 
3消灯の頻度は明らかに下がってるけど1消灯止まりをなぜか小役確定にしたせいでバンバンうるさくなってるのがクソ
3消灯の頻度は明らかに下がってるけど1消灯止まりをなぜか小役確定にしたせいでバンバンうるさくなってるのがクソ
399:  
  色々批判されてるけど、消灯しないとスイカが無いからガンガン回せるね 
ただ左リール飽きてくるね…。
というわけでちょろっとばっかし変則押し試してみた。
右中下段赤7狙いでバリナが止まったら一確。
中リールバー下の赤7中下段で判別。どっちも揃わなかったらVビッグ。
この時、右中下段じゃなくて上段に赤7押すとバリナが確定じゃなくチェリーが出るので注意。
前作でスイカ目だったスベバ停止は、ハズレorスイカorVビッグ。
チェスベまで滑ったらチェリーorベル。
ただ左リール飽きてくるね…。
というわけでちょろっとばっかし変則押し試してみた。
右中下段赤7狙いでバリナが止まったら一確。
中リールバー下の赤7中下段で判別。どっちも揃わなかったらVビッグ。
この時、右中下段じゃなくて上段に赤7押すとバリナが確定じゃなくチェリーが出るので注意。
前作でスイカ目だったスベバ停止は、ハズレorスイカorVビッグ。
チェスベまで滑ったらチェリーorベル。
 左で打つの飽きてきたらRZ中の小役告知や予告音の時にやるのがいいのかなと。 
 あと中に下チェリー付き赤7中段停止で一確だね。 
 リボルトの逆押しみたいに高速で楽に打てる変則押しないかなと思ったけど無いねw  
405:  
  たぶんだけど予告音無し時 
3消灯もしくはフラッシュありでチェリーAの出目、消灯なしでチェリーBの出目は重複もしくは成立後っぽい
3消灯もしくはフラッシュありでチェリーAの出目、消灯なしでチェリーBの出目は重複もしくは成立後っぽい
406:  
  落雷spが未だに1回も出ないんだけど相当出現率下がってるのか?スイカですら見ないわ 
もちろん無消灯しか出ないんだよね今まで通りなら
もちろん無消灯しか出ないんだよね今まで通りなら
407:  
  >>406 
それならスイカの可能性ないから確定になる
それならスイカの可能性ないから確定になる
408:  
  >>406 
落雷はスイカで2回出た。スイカ以外では出てない
ちなみに落雷スイカは2/2で重複した。多分重複信頼度かなり高い
Vフラスイカは3回で0/3で非重複。ケツフラは当然重複0
落雷はスイカで2回出た。スイカ以外では出てない
ちなみに落雷スイカは2/2で重複した。多分重複信頼度かなり高い
Vフラスイカは3回で0/3で非重複。ケツフラは当然重複0
409:  
  >>406 
3回見たけど全部重複してたわ
確か予告音3消灯だった気がする
スイカは消灯絡むって明言してる以上重複確定とはいえ消灯無しスイカは無いと思いたいが
3回見たけど全部重複してたわ
確か予告音3消灯だった気がする
スイカは消灯絡むって明言してる以上重複確定とはいえ消灯無しスイカは無いと思いたいが
 スイカ重複が8192のせいでWフラどころかVフラも期待できない 
 2の0だわ 
 落雷SPが強すぎるせいで特に 
 リプベルで1消灯が出過ぎなんだよな 
 そのせいで2リール目の目押し必要な頻度はリボルトとあんま変わってない 
 だからすぐ面倒になる  
410:  
  そうかスイカが消灯からしかこないから落雷もスイカ重複は消灯から出るってことか… 
Vフラが消灯スイカから出てガセるから確定ではないんだろうけど相当強そうね
Vフラが消灯スイカから出てガセるから確定ではないんだろうけど相当強そうね
落雷は予告音無消灯からそこそこ出てたイメージなんだけどそもそも今回予告音無消灯でフラッシュしないよねたぶん
414:  
  >>410 
予告音無消灯で落雷SPあったで
予告音無消灯で落雷SPあったで
419:  
  >>414 
スイカ揃った?
揃ったなら予告音消灯無しでチェリー否定したらスイカ狙わにゃならんなぁ
スイカ揃った?
揃ったなら予告音消灯無しでチェリー否定したらスイカ狙わにゃならんなぁ
420:  
  >>419 
なんで?消灯無いならその時点でスイカ否定やで
なんで?消灯無いならその時点でスイカ否定やで
449:  
  雷神ゾーン中はチェリ重複でもフリーズしないのけ?  
451:  
  >>449 
第三停止でするよ。
第三停止でするよ。
452:  
  >>451 
なんか両サイドが光る奴で次ゲームで揃った
赤7だったけど次ゲームで引いただけなのか…
なんか両サイドが光る奴で次ゲームで揃った
赤7だったけど次ゲームで引いただけなのか…
453:  
  >>452 
重複の場合はチェリーで第三停止でサイドLED点灯して、次GでNO小役だったらレバオンで告知する。
小役引いてたらまた次G。
レバオンで告知されたんならチェリー重複でOK。
チェリーAで重複したらフリーズする。よってしなかったならチェリーB重複だろうね
重複の場合はチェリーで第三停止でサイドLED点灯して、次GでNO小役だったらレバオンで告知する。
小役引いてたらまた次G。
レバオンで告知されたんならチェリー重複でOK。
チェリーAで重複したらフリーズする。よってしなかったならチェリーB重複だろうね
450:  
  ライゾンゾーン中の消灯演出がまたウザいんだよな 
あれが鳴ったら小役確定で良かったんじゃないの。
外れが有ると言う意味が分からない。
小役対応だったら、なんやかんや第三停止で小役外れてネジりとかは出来るけども。
第三停止で鳴るとまず枠フラするけど、それが熱いって訳でもないし。
さすがにスイカで第三停止鳴りで枠フラは熱いんじゃねぇのって思ったけどスカだし。
期待度を次Gに引っ張ってレバオンに気合入れろっていうのならば、
せめてもう少し期待度高めにして欲しかったかな。
そもそもそういう台じゃなくて無理矢理入れてるなら猶更。
あれが鳴ったら小役確定で良かったんじゃないの。
外れが有ると言う意味が分からない。
小役対応だったら、なんやかんや第三停止で小役外れてネジりとかは出来るけども。
第三停止で鳴るとまず枠フラするけど、それが熱いって訳でもないし。
さすがにスイカで第三停止鳴りで枠フラは熱いんじゃねぇのって思ったけどスカだし。
期待度を次Gに引っ張ってレバオンに気合入れろっていうのならば、
せめてもう少し期待度高めにして欲しかったかな。
そもそもそういう台じゃなくて無理矢理入れてるなら猶更。
454:  
  落雷sp出たわ。予告+消灯無しで1枚役重複  
467:  
  間違いなく単V枠上ビタからリプレイが揃ってた。ついでに通常時に1消灯+リプレイと1消灯+ベルが多過ぎて単V枠上ビタが大して効率の良いDDTにならねえわ  
472:  
  バー滑らすの中々楽しめたわ 
予告音消灯無しバー上段とか
左バー上段中バー上段ビタで第一消灯のみとか
消灯しないのを願うのはなんか違う気がする
もう打たないかな
予告音消灯無しバー上段とか
左バー上段中バー上段ビタで第一消灯のみとか
消灯しないのを願うのはなんか違う気がする
もう打たないかな
474:  
  >>472 
消灯しない方が良い出目が多すぎるんだよな、バーサスと同じ奴が作ってるのがすぐ分かるわ
消灯しない方が良い出目が多すぎるんだよな、バーサスと同じ奴が作ってるのがすぐ分かるわ
515:  
  ハズレ目が消灯で当たり目になるかと思いきやハズレというねw 
ボーナス絵柄テンパイしかないんじゃない昇格パターン
ボーナス絵柄テンパイしかないんじゃない昇格パターン
526:  
  フラッシュが1テンポ遅いのが糞  
527:  
  >>526 
五月雨は顕著にそれ感じるね
違和感が凄い
五月雨は顕著にそれ感じるね
違和感が凄い
537:  
  >>526 
それもあるけどフラッシュしてるのに払い出し始まってるのも気持ち悪い
それもあるけどフラッシュしてるのに払い出し始まってるのも気持ち悪い
533:  
  いい加減リール消灯させろやボケが  
551:  
  予告+帯電2消灯でただのハズレは誰得演出なの?信頼度も予告音+帯電無し2消灯と全く変わらん気がするしw  
553:  
  二消灯目から帯電始まる時もあるけど、これも別にそこまで熱くないよな 
外れもあるし
外れもあるし
554:  
  消灯した時点でスイカ狙うから入る時は必ず小役ハズレ目になる 
単なるハズレ目で三消灯してもフラッシュ無ければハズレなんけで
結局通常時も後告知みたいなもんだよな
単なるハズレ目で三消灯してもフラッシュ無ければハズレなんけで
結局通常時も後告知みたいなもんだよな
555:  
  >>554 
小役外れというより、2リールの時点でほぼ種の有無が分かる
アレックスみたいな、葡萄だよなぁ…からの第三押して、外れた!みたい裏切りみたいなのはほぼない。
小役外れというより、2リールの時点でほぼ種の有無が分かる
アレックスみたいな、葡萄だよなぁ…からの第三押して、外れた!みたい裏切りみたいなのはほぼない。
							
											
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   











                        
                        
                        
                        
                        
                        