
朝から打つ旨み無いな
多分1以外の何かだと思う
2以上確定が良く出る店と終日回ってても2以上示唆すらでない店のバカンスの挙動が違いすぎる
1メインの店は高確率で11で切れるからスパッとやめれる
それ以外でバカンスフォローしてたら大抵20以上回すはめになるからやめるなら連後即やめしないとやめれなくなる
ATがまだ1回で笑える やれない日か
アンコウCZも無いし回数は下のたまたまかな
なおリプ1回で無事死亡
今週一度もAT当たってねえわ
2回コンプリートしたけどそれぞれ18,19戦目で強制的に移行させられた。
1周期目に当てるしかない
毎回のようにネクストいってCU付いてきてるのに外しまくって2連続5周期や
いつもと挙動違うから期待したのにダメか‥
今バカンス長いって理由だけで粘ってるんだけどcz軽いって周期が軽かったってこと?
バカンスの長さって設定差あるんかねー
仮に10G違うだけで軽く30Gぐらい周期到達に差が出るから体感でわかるほど差がないと思ってるが
あったとしても少しなのは間違いないよ
バカンスの滞在Gに強烈な設定差があった場合、各設定でのCZ確率の差が
あんなもんで済むはずがないので
浮いたら即逃げした方がいいと思う
6確定とか周期当選率とあんこう回数とかで推定6なら粘ればいいだろうけどね
店もこいつに6使うくらいなら、リゼロとか5号機に使うだろうし
こいつに高設定なんてないと思って立ち回るべき
アキバのパチ屋ですらこんな状況だわ
導入2週目ぐらいまでは強イベのときは1/7ぐらいで6確あったけど今じゃ半分の1/15がいいとこ
リゼロは万回転回せば初当たり回数だけで6ってほぼほぼ分かっちゃうし入れざるを得ないんだろうな
だから人気なんだろうけど
最近これしか出ないからお察しなんだろうな
でよく分からん奴を打つと大体4割くらいになるけど周期当選は悪くない
奇数はバカンス悪く周期当選高い、偶数はバカンス良く周期悪いんじゃないかな?
czも前作の80パー3回通すのが良かった
なんでこんなもの作れた?最近の産廃率本当すごいなオリ平って
あと5戦目チャレンジ戦って今出てる情報にある?1か4戦目に抽選としか書いてないんだが
5戦目勝ったらSランクってのがあった
ランプが消えるたびに打winで総回転数を見て記録した結果が↓
668 598 552 368 527 533 317 255 531 271 613
有利区間が強制リセットされる天井があるかもね。
高設定ほど継続しやすい→次サイクルで直撃しやすいとかありそう。
「有利区間は継続してるけどガセ消灯してる」と仮定してシステムを考察してみた。
この仮説だと朝イチの戦車道突入率が低いことも説明できる。
つまり有利区間リセットCZと非リセットCZで成功率が大きく違ってて、朝はリセットCZだから2割以下の成功率になってる。
そのシステムだと消灯/非消灯で成功率の差が数倍になるから、それを隠すためにガセ消灯してどっちのCZかわかりにくくしてるんじゃないかと思う。
次にガセ消灯の見抜き方だけど、これはゲーム数を見てやればいいと思う。
昨日のデータが11回消灯で2回しか失敗してない引き強データだから参考程度にしかならないけど、
仮に有利区間開始から900Gを超えてCZ突入したらリセットされるとすると、2回の失敗はそれに当てはまる。
900直前で当たったら残りが600しかないから、中途半端な枚数で優勝しちゃうのも納得できる。
CZの5~6回に1回は朝イチの確率になるとすると成功率が4倍くらい違うから、周期途中の台を拾うときは意識してみてもいいかも。
どうして全部ガセ消灯にして毎回リセットに見せかける仕様にしなかったのかは分らん。
それと、もしこの説が当たってたら優勝後の継続にあまり期待できない……
600台消化で消灯するのは妥当だろうよ有利区間1500-600=900×2.6=2340なんだから
流石にAT開始時点で有利区間残り600ゲームしかなくてストックあるのに1560枚とかで終わるような糞仕様にはしないだろうと思うよ
6号機からは増える区間じゃなければ表示義務が無くなったんだよ。
一回有利区間ランプつけたら終了までランプ消せないぞ
有利区間に入ってもすぐに点灯させなくてもよくて非有利区間は消灯だったかと
CZは成功率じゃなくて入らないケースがあるだけだと思う
30ゲームあたりで唐突にバカンス行くやつが朝一CZだろうし、ステージ移動しないやつもあるし
さすがにあんこう来ると思ったけどこれでもこないのか、昇格とか本当にあるの?
ちなみに敵水着出た台
そらストーリー中にレア役引いても意味ないからね
次はCZ準備中に引いてねー
多分この台を次打つことはないよ
だとしたらストーリー中の小役は無駄でしかないやん
ストーリー中のレア役はCZ書き換え抽選やで
まあ6周期目は意味無いと思うけど
六週目に限らず確定してるの周期のストーリーの小役はちょいちょいあるでしょ
それがすべて無駄なんだとしたらクソ以外の何物でもない
有利区間またいでるのに小役が干渉できるわけないやん...
クソなのは間違いないけど今更指摘することでもなくない?
準備中にひかんと
消灯しないでのCZは昇格するケースもあるのかもしれないけど
・600超えてCZ当選すると有利区間リセット
・天井として機能するかは不明
・朝イチの制御も不明
・ランプ消えるまでは打った方がいいかも?
ってとこか。
俺の知っている限りでは、
・レア役CZ直撃は経験上たぶん有利区間消灯
・通常時みほ揃いは経験上たぶん有利区間消灯
・通常時3万ほど回しているがCZ時有利区間継続による恩恵は感じられない
・朝一CZは今のところ突入率が通常時と違うくらいで、CZ突破に関しては違いは見受けられない。主観
・朝一CZ中でもレア役によるバカンスに突入は行われる。今までは朝一液晶1~30Gほどでのレア役バカンスは通常かと思っていたが32GあたりでCZ終了バカンスに入ったので内部CZでも似非バカンスには入るみたい
とかかなぁ。
というか朝一リセット台は明らかにレア役で通常時よりバカンス行きやすいよ
それも10Gくらい固定のやつ
たぶんだけど内部CZだった場合パンツァー・ハイに行かないから
その分の割り当てが全部なんちゃってバカンスにいってるんじゃないかなと
レア役バカンスは、通常時でも10Gばっかだよ。高設定はわからないけど。
確かに朝1CZ区間中にPHはあまり引いたことがないな。覚えている限りではPH入った時は内部CZでなかった時。まぁそもそもレア役PHもPH中以外ではそんなに出現しないし何とも言えないなぁ。
結局1番知りたいのは有利区間継続CZでの恩恵なんだよな。
これが感じられないレベルならどうでもいいや
まぁCZレベルみたいな概念も今のところないし、アンコウ祭が出て来やすいみたいな話もないねぇ。
なので、なんで毎回リセットにしなかったのだろう?と言う疑問しかない。
高設定打ったことないしたまたまかもしれないけどあんこう引いて失敗→次のCZが継続CZであんこうだった時があったから前作のあんこう天国みたいなのがあるのかなとか勝手な想像
そもそも周期CZが一律抽選なのかどうかも怪しいからモードやテーブル管理で継続時はなんかあるかもって疑ってるけど法則があるようにも思えないから本当謎
CZ確率もアンコウ来ないと戦車道チャレンジだけじゃ分からんし
隣が456確出してて序盤でアンコウ2回引いててもろ6挙動だったけど配分が分からなかったから中途半端に引っ張られたわ。
まあ勝ったからいいけど
1だけは本当バカンスと周期でわかるけどそれ以外はな
1はバカンス11g終わり周期天井連発ってこと?
参照元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1564502993/
