
549:  
 宮城は12月4日が撤去日なんだが、赤パネルだけ設置してある店あるんだがなんでなの?
550:  
 >>549 
パネル違いで認定日が違うから
赤いのも1週間後に撤去だよ
パネル違いで認定日が違うから
赤いのも1週間後に撤去だよ
551:  
 >>550 
ありがとう!謎が解けたよ
ありがとう!謎が解けたよ
560:  
 今日、めっちゃ久しぶりに真童術引いた 
おそらくもう打つ機会がないから、いい思い出になったわ
4つしか乗らなかったけど…
おそらくもう打つ機会がないから、いい思い出になったわ
4つしか乗らなかったけど…
565:  
 無双一閃10連敗中なんだけどブチギレそう 
巻物引いたのに華麗にスルーかまされたし
来週末に撤去の際にマイホが設定入れそうだからそこでなんとか最後に止めたい
巻物引いたのに華麗にスルーかまされたし
来週末に撤去の際にマイホが設定入れそうだからそこでなんとか最後に止めたい
570:  
 久しぶりに朝から打ったら 
BT天井、、、(11回目のBCは400G超え)
2回のBTで2000枚ちょっと出て
1500枚交換
BT天井、、、(11回目のBCは400G超え)
2回のBTで2000枚ちょっと出て
1500枚交換
-24K
しかしどの台も出てなかったわ
582:  
 今日(12月4日)増台してるホールあったんだが頭大丈夫なの?
588:  
 結局BT中のフリーズ引けぬまま終わった… 
チャンス目フリーズよりむずいわ…
チャンス目フリーズよりむずいわ…
592:  
 最後に高設定打ちたいのか高稼働中の店多いね 
最後まで残した店は正解なようだ
代わりに最新の6号機残念な事になっとる
最後まで残した店は正解なようだ
代わりに最新の6号機残念な事になっとる
610:  
 結局半年くらいフリーズ引けずこのまま撤去かな 
657:  
 フリーズ 80%祝言1個→8戦1000枚 
プレミアムBC+170G巻物はり。約300GでBC2回、巻物3回だけ ラストはBC→想弱チェ2回スルー 終了で80%2連落選
プレミアムBC+170G巻物はり。約300GでBC2回、巻物3回だけ ラストはBC→想弱チェ2回スルー 終了で80%2連落選
 5戦目1対1時(1対2かも)狙うのじゃ→スカ 
 ずっとモードハイで6戦目2色 7戦目3色弱チェ2回引くもさせず 
野良天膳 →想 弱チェ2回スルーし単発
次回予告 追想最終G巻物→争人10対7 させず
無双一閃→失敗
めちゃくちゃチャンスあったのにやれなすぎて泣きたい
662:  
 80%3連続ではずすとか辛い 
結局2800枚出て勝ったけど負けた気分
結局2800枚出て勝ったけど負けた気分
669:  
 おれの地域から絆消えた 
早すぎだろ
この日が来る事はわかってたけど、失恋した気分だ
みんなにPBC80祝2コンチ来ますように
みんな最後まで頑張って!
早すぎだろ
この日が来る事はわかってたけど、失恋した気分だ
みんなにPBC80祝2コンチ来ますように
みんな最後まで頑張って!
679:  
 8戦過ぎて絆高確が毎回つくシナリオでエンディングいけないと、通常時に戻った時になんであそこで、頑張んなかったのか?って毎回思う。 
 そして今日、隣の2スルー目に半月出た7スルーのこぜ1を21時半に拾って次のbcで当たって単発。 
 ストック1つくらいあると思った。 
 1がヤバすぎなのすっかり忘れてた。 
689:  
692:  
 5000枚しか出なかったけど最後に良い思い出ができて良かった 
ありがとう絆
ありがとう絆
693:  
 >>692 
凄いね 何枚出たの?
凄いね 何枚出たの?
695:  
 >>693 
昼からで5000枚
6なんて初めて打てた
全6だと知ってたら朝から打ったのに・・
まぁ良い思い出できて良かった
昼からで5000枚
6なんて初めて打てた
全6だと知ってたら朝から打ったのに・・
まぁ良い思い出できて良かった
696:  
 >>695 
主に何引いた?
主に何引いた?
701:  
 >>696 
80%2回
3ベル2回
80%2回
3ベル2回
727:  
 さっき21:30から5スルーの絆打ったらさ、10時くらいにAT入ってそっから立て続けに真動術3回入ったわ(笑) 
6.1(ループ).0(オールベル)で取りきれず2300枚で終了、、、モヤモヤした打ち納めだわ、、、
6.1(ループ).0(オールベル)で取りきれず2300枚で終了、、、モヤモヤした打ち納めだわ、、、
てか真動術のオールベルって、ループ2個、内1個80%+50%でAT3個なんか、、、まじかよ。後悔しかないわ
731:  
 店内に打ち収めを煽るようなサヨナラPOPみたいなの無いのかな 
740:  
 10スルー後BT後即やめの台あったから座ったらBC入ってもBT行かなかったんだけどこれデータランプがクソってことでいいんかね? 
741:  
 どっかのBCで押し順ベルミス 
742:  
 撤去前最後の旧イベ日 
超高 超高 高確 高確当選で全部1000人 ノーマルボイス、、BC中強チェ2回 チャンス目1回 赤異色2 青異色2
超高 超高 高確 高確当選で全部1000人 ノーマルボイス、、BC中強チェ2回 チャンス目1回 赤異色2 青異色2
 終戦かなw 
 少なくともクソテーブルにいる 
 ホント朝一恩恵受けられんわ 
751:  
 もう絆とハーデス撤去されてたー、もうむりぽ 
771:  
 400G巻物落ちないってさすがにいじりすぎだろ 
773:  
 最終日はみんなで涙流しながら甲賀忍法帖合唱しような 
775:  
 絆ロストで3日も打ちにいってないわ 
このまま辞めてまうかも
このまま辞めてまうかも
776:  
 >>775 
ジャグラーやハナハナやロストプラネット2もそろそこ稼げる
だがボーナスで増やす機種はただの作業だよな…
ジャグラーやハナハナやロストプラネット2もそろそこ稼げる
だがボーナスで増やす機種はただの作業だよな…
793:  
 大阪府民だけど撤去される地域が羨ましい。 
799:  
 フリーズ確定の演出は祝文字とピンクの人?、ルーレット全部祝言以外になにかありますか? 
801:  
 >>799 
追記で第1停止プチュンもある
追記で第1停止プチュンもある
806:  
 鷹巻物激熱でフリーズした時はこんな演出でするのかって思ったね 
815:  
 推定設定1終日打って3連越えたの1回のみ 
95%ぐらい良テーブルで1~2回でほぼ入ったがCとか関係なくハマって毎回BTまで500~900回させられる
異色BC中の巻物強チェがほぼささらない
C超高巻物外して天井つれてかれること3回
早い当たりするときはC高確超高確当選でも刺さらず結局6スルーとかする
そのくせBTはほぼ単発 たまに2,3連
AT中BCは終日やって7~8回程度。絆高確つかなすぎるってわけじゃないのにまじでBC当たらない
2台打ったけどどっちもそう
95%ぐらい良テーブルで1~2回でほぼ入ったがCとか関係なくハマって毎回BTまで500~900回させられる
異色BC中の巻物強チェがほぼささらない
C超高巻物外して天井つれてかれること3回
早い当たりするときはC高確超高確当選でも刺さらず結局6スルーとかする
そのくせBTはほぼ単発 たまに2,3連
AT中BCは終日やって7~8回程度。絆高確つかなすぎるってわけじゃないのにまじでBC当たらない
2台打ったけどどっちもそう
最後オボリスクとか城背景とか出てた良挙動の台座り500ハマリ天井異色BCスカ、そのあとすぐ当てた同色BC巻物2回でBT入らなくて精神崩壊した
 店に都合の良いほうしか引けないんだな 
 11万負け 
823:  
 今日>>815な目にあって思ったけど低設定のC狙いとかしねるわ 
ほぼずっと1回目2回目にCあるテーブル続いて突っ張った結果が>>815だかんな
ほぼずっと1回目2回目にCあるテーブル続いて突っ張った結果が>>815だかんな
819:  
 今日フリーズひけた 
途中無想一閃で1ゲーム目で開眼、真瞳術チャンス2回しか揃わなかったけど
4500枚ゲット
途中無想一閃で1ゲーム目で開眼、真瞳術チャンス2回しか揃わなかったけど
4500枚ゲット
もっと打ってれば良かったなあ
825:  
 今日だけで巻物の25%何十回外しただろうか 
外れの75% 60%を超連続で引くくせに
外れの25%に限って何回もばっちり引くんだな
外れの75% 60%を超連続で引くくせに
外れの25%に限って何回もばっちり引くんだな
835:  
 マイホの絆撤去されたんやけど、違うホール行ったらまだ余裕で設置されててびっくりぽんでした 
858:  
 この期に及んで6入れる理由がわからん。 
まどマギは秋葉原であれば最後6入れるのは伝説になるし、宣伝になるからやるのはわかるが。
まどマギは秋葉原であれば最後6入れるのは伝説になるし、宣伝になるからやるのはわかるが。
864:  
 こぜ1なのにグラフが完全に6になってて俺人間設定高すぎだろって思ったわ 
6時頃に辞めて5000枚お持ち帰りしたら速攻でキッズが座ってフリーズ引いて万枚グラフになっててワロタわ
これがあるから5号機は夢があるんだよなあ
6時頃に辞めて5000枚お持ち帰りしたら速攻でキッズが座ってフリーズ引いて万枚グラフになっててワロタわ
これがあるから5号機は夢があるんだよなあ
参照元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1575176428/
 
すろまに
6年間稼働した機種ですからね。撤去になるのは寂しいですが、次のバジリスクに期待ですね。
 
							
											 
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                    
                                   











 
                         
                         
                         
                         
                         
                        
 
                                    
                                    
                                    
                                    
																 
                                    
                                    
                                   