
1:  
 中途半端なボーダー信者が自分は騙されていないと信じ込むためにオカルトを必死で否定してるよね。あれだけ熱心に釘見て止め打ちしてるのに君たちの収支が悪いが証拠なのだよ。昔から確かに悪いスパンはあっても少し長すぎると思わないのかな? 
もう釘じゃ勝てないんだよ。
2:  
 じゃあオカルターは勝ってるのか 
客のほとんどがボーダーなんか把握しない養分だからパチ屋の経営が成り立ってるのに
客のほとんどがボーダーなんか把握しない養分だからパチ屋の経営が成り立ってるのに
4:  
 いや、負けてるやつがボーダー否定することはあっても負けてるやつがオカルト否定することはないやろ 
 むしろ 
 やれ工作員ガー!とか 
 操作ガーとか 
 あきらかにおかしー!とか 
オカルトの域越えた発言多いし
7:  
オカルターバカにして自己肯定に必死だろ? 
これ見よがしに収支を披露しなくなったじゃん。出来なくなったんだよ。
これ見よがしに収支を披露しなくなったじゃん。出来なくなったんだよ。
オカルターをバカにしても収支は戻りませんよ?
8:  
 単純に打ってる人のほとんどが負けてる状況で、オカルトを否定する奴としない奴がいる 
オカルトを否定しない奴が勝ってる訳ではない
オカルトを否定しない奴が勝ってる訳ではない
9:  
 エヴァ13で役物完成するたびにガオーってやるおじいちゃんが20連以上してたし、案外馬鹿にできん 
16:  
 オカルトすら面倒くさい奴が増えてるから客が減る 
20:  
 じゃあオカルターが勝ってんのかよ?って言われても誰もそんなこと言ってなくね? ボーダー理論で上手く立ち回ってもなぜか勝てないだろ?パチンコ業界に騙されてるんだよ。それを認めたくない、覆せる収支がない。結果オカルターをバカにするのが最後の砦。 
 ボーダー信者もオカルターも負け組なんだよ。 
22:  
 まあ、本当にボーダーを徹底するなら打たないで、オカルターと負けてる自称ボーダーをバカにすればいいんだがなw 
打たないこともボーダーの実戦なんだな
24:  
 というかオカルターの方が負け額少ないんじゃないかと思ってもいる。ボーダー信者って回れば期待値追いかけて幾らでも突っ込むだろ?その分ここ2年位は傷がでかい。 
俺の偏見だと1番の負け組は半端なボーダー信者なんだよ。
俺の偏見だと1番の負け組は半端なボーダー信者なんだよ。
27:  
 ボーダーでも他人の話を盲信して、実際にトータルで負けても否定しない人は危ないよ 
それよりは負けてボーダーを否定したりバカにする人間の方が理解出来るな
そりゃね、結果が出なきゃ否定したくなるものだってのは理解出来るからさ
結果が出てないけど信用する人間は投資関係の詐欺に引っ掛かりそう
それよりは負けてボーダーを否定したりバカにする人間の方が理解出来るな
そりゃね、結果が出なきゃ否定したくなるものだってのは理解出来るからさ
結果が出てないけど信用する人間は投資関係の詐欺に引っ掛かりそう
トータルで勝ってるからボーダーを信用するしオカルトをバカにする
逆に勝てないと理解したら打たない、または勝てなくても遊びの範囲で割りきるようにしないと危ない
28:  
 いずれにしても、オカルトは肯定出来ないけどねw 
遊びと割りきって楽しむためのオカルトなら否定する必要はないけど、肯定も出来ない
基本的に店は商売だから打てば打つほど負けるようになっている
一部の人間は勝ってるかもしれないが、自分が勝ってないなら気にしなくていい
遊びと割りきって楽しむためのオカルトなら否定する必要はないけど、肯定も出来ない
基本的に店は商売だから打てば打つほど負けるようになっている
一部の人間は勝ってるかもしれないが、自分が勝ってないなら気にしなくていい
生兵法は大怪我の元だ
30:  
 設定無い台でデータカウンタ見て立ち回るのも基本オカルトだよな。
潜伏狙いは別として。 
34:  
 いい歳したおっさんが本気でサンタクロース信じてたら気持ち悪くね? 
オカルトを信じるってそういうことやと思うんだが
オカルトを信じるってそういうことやと思うんだが
35:  
 ボーダーなんて追っても勝てねえしオカルトだけでも勝てねえ 
ただオカルト信じてる奴はヤメドキがしっかりしてるので大きく負けない
ボーダー越えてると全財産つきるまで粘らないといけないボーダー派が一番負ける
ただオカルト信じてる奴はヤメドキがしっかりしてるので大きく負けない
ボーダー越えてると全財産つきるまで粘らないといけないボーダー派が一番負ける
37:  
 >>35 
それはない
そこは自己管理能力があるかないかに過ぎない
それはない
そこは自己管理能力があるかないかに過ぎない
62:  
 ボーダーもオカルトも超越してる凄まじい何かの力が働いているのがパチ屋だ 
 わかるな 
66:  
 >>62 
結局そういうことなんですよ。店側も商売なんだからって言うけどさ、じゃ何でボーダー越える台や高設定があるのかって話よ。 店側の理想としてはボーダー以上回せるのに抜ける台よね。
結局そういうことなんですよ。店側も商売なんだからって言うけどさ、じゃ何でボーダー越える台や高設定があるのかって話よ。 店側の理想としてはボーダー以上回せるのに抜ける台よね。
64:  
 凄まじい何かなんてないぞ 
あるのは液晶の付いた宝くじだけ
あるのは液晶の付いた宝くじだけ
68:  
 俺が経営者だったら釘とか設定のような不確かなもので店の売り上げや利益を決めるのは怖いと思う。 
旧イベ日は何故いつもより多く出てる?スロットは設定で一応の説明はつくが、パチンコはどうだ?
稼働が高いから?確かにそれもあるだろうが、それだけで果たして説明がつくのだろうか?
そこで店が求める売り上げと還元を何で制御してるかって話ですよ。
それらを牛耳る大きなシステムが必ず存在する。それはまず間違いない。
だが俺は打つ。何故ならクズだからだ。
旧イベ日は何故いつもより多く出てる?スロットは設定で一応の説明はつくが、パチンコはどうだ?
稼働が高いから?確かにそれもあるだろうが、それだけで果たして説明がつくのだろうか?
そこで店が求める売り上げと還元を何で制御してるかって話ですよ。
それらを牛耳る大きなシステムが必ず存在する。それはまず間違いない。
だが俺は打つ。何故ならクズだからだ。
69:  
 >>68 
潔いな。お前みたいな奴は嫌いじゃない
だからこそアドバイスしたいけど、店は釘と設定だけでやってけるよ。膨大な試行がすぐに集まるからな。よほど下手くそじゃなければ月間で狙った割数にほぼ収まる。
潔いな。お前みたいな奴は嫌いじゃない
だからこそアドバイスしたいけど、店は釘と設定だけでやってけるよ。膨大な試行がすぐに集まるからな。よほど下手くそじゃなければ月間で狙った割数にほぼ収まる。
 旧イベでスロットが出てるのはともかくとして、パチンコはよくわからんな。今時イベントだからとちゃんとパチンコも開ける店はあんまりない。精々海・無双・シンフォギア・めぼしい新台くらいか 
当たりやすいとかは思わない方がいいから、イベントだからって開いてないパチ打つのはやめとけよ
当たりやすいとかは思わない方がいいから、イベントだからって開いてないパチ打つのはやめとけよ
73:  
 火のないところに煙はたたねぇってこった 
84:  
 甘で終日稼動して 
大当たり確率が100分の1とか200分の1が(確変機なのにね)
ゴロゴロしているのに
ボーダー理論で多少のプラス程度では大負けするってマジデ
大当たり確率が100分の1とか200分の1が(確変機なのにね)
ゴロゴロしているのに
ボーダー理論で多少のプラス程度では大負けするってマジデ
89:  
 確率が悪いほうに偏ったらボーダーなんて意味無い 
玉が減らないくらい盛大に回らないと無理
偏りがマジパネェーからボダでは無理
オカルトではない
玉が減らないくらい盛大に回らないと無理
偏りがマジパネェーからボダでは無理
オカルトではない
 それが現実なのよ 
90:  
 365日毎日何十年もパチンコ屋通えば収束するかもよ 
その前に死ぬだろうな
96:  
 牙狼マックス20台朝イチ満台でみんな20回して誰も顔出てなかったのを不思議に思ってたわ。 
100回した時点で何台当たってるのって話よ。公表値通りなら5台だわな。ムラがあるならもっと多いこともあるはず。
100回した時点で何台当たってるのって話よ。公表値通りなら5台だわな。ムラがあるならもっと多いこともあるはず。
110:  
 オカルトで楽しんでる奴はお金持ってそう 
必死に否定してる奴はカツカツの生活してそう
必死に否定してる奴はカツカツの生活してそう
112:  
ボーダー理論を理解出来ないって算数が出来ないと同義だからな 
算数が出来ない奴は馬鹿にされても仕方ないよ
算数が出来ない奴は馬鹿にされても仕方ないよ
参照元:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1557121542/
ぱちキュレ
楽しければ何でもいーじゃん説を提唱!!
今日も元気に当たりたがっている台の波を読もうね!
今日も元気に当たりたがっている台の波を読もうね!
							
											
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   












                        
                        
                        
                        
                        
                        