
導入日・導入台数
| メーカー | サミー株式会社 株式会社銀座 |
|---|---|
| 機種名 | L北斗の拳転生の章2 |
| 導入日 | 2026年1月5日 |
| 導入台数 | 30,000-50,000台(?) |
| 筐体 | 「-」枠 |
サミー(GINZA/SAMMY)君
スマスロ【L機】北斗転生2<北斗の拳 転生の章Ⅱ>
筐体画像 は こんな感じだよ!ℹ️ 導入日 は 2026年1月5日予定 https://t.co/afGjEg5I3s pic.twitter.com/yhxhFPajep
— ぱちんこキュレーション😈 (@p_curation) October 8, 2025
型式試験情報
【2025.01.08】適合との情報有
【2025.01.15】サミー名義「Lスマスロ北斗の拳転生の章2HR」が検定通過
【2025.09.22】銀座名義で適合とのこと
【2025.10.03】銀座名義「Lスマスロ北斗の拳転生の章2MW」が検定通過
スペック情報
仕様・出玉率
型式|Lスマスロ北斗の拳転生の章2MW
仕様|AT_スマスロ【L機】
純増枚数|4.0枚/G
回転数/50枚(1,000円)|約32回転
コイン単価|3.5円
出玉率
設定1|97.6%
設定2|98.4%
設定3|100.7%
設定4|106.2%
設定5|111.1%
設定6|114.9%
AT初当確率
設定1|1/366.0
設定2|1/357.0
設定3|1/336.3
設定4|1/298.7
設定5|1/283.2
設定6|1/273.1
天井・恩恵
| あべし数天井 | |
|---|---|
| 発動契機 | 1536あべし |
| 恩恵 | - |
※設定変更後は1280あべしに短縮
ゲームフロー
fa-check-circle通常時
あべしステム搭載
通常時は規定あべしやレア小役でAT当選を目指す
◎液晶ステージ
ROB BAR
荒野
カサンドラ
南斗の居城|本前兆に期待
◎天破の刻【あべし特化ゾーン】
継続ゲーム数|7G or 14G or 21G or 無限
消化中は毎ゲームあべし加算
AT当選まで継続の無限天破に移行する可能性有
ゲーム数消化後はあべしチャレンジでATの当落を告知
終了後は伝承モードに移行
天破の刻再突入に期待
◎天命の刻【前兆】
移行時は規定あべし到達に期待
fa-check-circle下位AT
◎闘神演舞【下位AT】
継続ゲーム数|30G
消化中は勝舞魂の獲得抽選有
初当たり時は勝舞魂2個からスタート
規定G数消化後は神拳勝舞に移行
突入時の北斗揃いはATレベル3以上+特闘確定
ATレベルは1-4の4段階
◎神拳勝舞【継続バトル】
勝舞魂の数だけバトル継続
バトル勝利でATセット継続
1Gあたりの勝利期待度は約1/5
余った勝舞魂は次回バトルに持ち越し
勝舞図柄揃い時の勝利期待度は約50%
◎奥義
勝舞魂獲得後に発生の可能性有
最大33個の勝舞魂獲得
◎拳王強襲【上乗せ特化ゾーン】
突入契機|白BAR揃い
継続ゲーム数|4G(1SET)
自力バトルによる勝舞魂上乗せ特化ゾーン
バトル勝利で勝舞魂2個以上獲得
◎特闘-SPバトル-
継続ゲーム数|9G(1SET)
セット継続時などに突入の可能性有
規定ゲーム数以内にバトル勝利でセット継続+勝舞魂獲得
継続率は77-90%
上位版に極闘が存在
継続率は90%
◎天撃【上位AT-CZ】
突入契機|下位AT終了時の一部 等
継続ゲーム数|3G
期待度|約50%
成功時は裏闘神演舞に突入
失敗時は天国モード移行
fa-check-circle上位AT
◎裏闘神演舞【上位AT】
継続ゲーム数|30-300G(1SET)
期待値|約3000枚
初回は70G継続
裏闘神演舞と裏神拳勝舞がループ
滞在中は勝舞魂上乗せとバトル勝率が大幅UP
バトル敗北後は天撃に移行
公式PV動画
SAMMY PRESENTS───────
最新北斗始動
闘神演舞
PERFECT REVIVAL
転生完全復活
激闘
神拳勝舞×7
中押しチャンス
岩山両斬波
レバーを叩け
神拳勝舞
シン
サウザー
シュウ
ジャギ
レイ
トキ
拳-レバー-に力を
ラオウ
勝舞あり
闘神演舞+1
特闘-SPECIAL BATTLE-
最強の北斗を屠る者の名はラオウ
極闘-EXTREME BATTLE-
天撃-SADAME ICHIGEKI-
救世主 暴凶星
宿命 死闘
SMART PACHISLOT北斗の拳転生の章2
闘神演舞は新時代の頂点へ
裏闘神演舞+1
COMING SOON
導入前情報
・MYは3525
・導入日は2026年1月5日予定
・導入は2026年1月以降
・販売台数は50000台以上(?)
・適合次第で早期登場とのこと
・苦戦中(?)
・導入は2025年9月以降(?)
・導入は2025年8月以降(?)
・導入は2025年7月下旬(?)
・2025年6月16日発売の可能性有(?)
・導入は2025年6月下旬以降(?)
・導入は2025年7月以降(?)
・導入は2025年夏以降(?)
・20000台程度(?)
・導入は2025年4月以降
・新筐体(?)
・導入は2025年春以降(?)









